【デジカメ上達編】ホワイトバランスってどうやって使うの?色温度とは?徹底解説!

カメラには欠かせない機能のホワイトバランス(WB)。
ここでは、ホワイトバランスの仕組み・使い方についてご説明します。

ホワイトバランスとは?

撮影するシーンには、明るい暗いだけではなく、青空の太陽の下、曇り空の日、室内の蛍光灯の下、電球の下などさまざまな環境があります。
ホワイトバランスは、その環境によって、光の色合いを調整して、より自然な白が表現できるようにする機能です。

screenshot.470screenshot.471

ホワイトバランスの設定はどこでやるのか?

ホワイトバランスの設定は、WBボタンや、最近のコンデジやミラーレス一眼では液晶画面の設定から変更することが可能です。

screenshotxx472

ホワイトバランスは、ほとんどの場合、自動設定(AWB)で問題ありません。
ただ、思い通りに色合いがいかないときや、意図的に雰囲気を出したいときに設定します。主に「太陽光」「日陰」「くもり」「白熱電球」「白色蛍光灯」のモード用意されています。

whiteBlance

ホワイトバランスを調整する

ためしに、蛍光灯の下で、バスケットボールを被写体として、各モードで撮影してみました。

screenshot.479

上の写真で白熱電球で撮影した写真は、やや青くなっています。これは、蛍光灯の状況で、白熱電球モードで撮影したことにより、色(色温度)が誤って調整されたためです。

色温度とは?

「白熱電球」「白色蛍光灯」「太陽光」「くもり」「日陰」はそれぞれ色温度が異なり、以下のようになります。

screenshot.477

ホワイトバランスの「白熱電球モード」で撮影すると、青く調整され、より自然な白に調整されます。そのため、蛍光灯のシーンで誤って「白熱電球モード」で撮影すると、青っぽい写真になります。

また、ホワイトバランスの設定で、「5000K」と表示されている場合がありますが、これは色温度というものです。
※光の色を数値で単位には、K(ケルビン)が使われます。

カラーマップ機能で色をコントロール

さらにカメラによっては、この色温度を細かく調整できるものもあります。
Canonでは、ホワイトバランスの詳細設定で、カラーマップを使って、赤青緑紫の4方向に色を調整することができます。

colormap

カラーマップで意図的に赤く撮影することも青く撮影することも可能です。

screenshot.478


ホワイトバランスのしくみを理解できたでしょうか。
たいていの場合は、自動(AWB)で問題ありませんが、一歩進んだ表現をしたいときにはWBを自分で調整して、雰囲気のある写真を撮影してみてください。

メーカーサイトで商品を見る

ネットで買える大手カメラメーカーはこちら
オリンパス 女子にも人気!オシャレなデザインのカメラ パナソニック 小型で動画にも優れた初心者にも使いやすいカメラが豊富 フジフィルム 上品で大人っぽいデザインと色の表現が得意なカメラ ソニー ソニーの一歩先を行く技術力と新機能が豊富なカメラ

カメラ
選び&購入のポイント

初心者向けにデジカメ、ミラーレス一眼カメラの選び方と購入をわかりやすく解説します