「カメラ選び」タグアーカイブ

カメラ選びは”重さ”も大切!実はフルサイズとAPS-Cでカメラの重さはこんなに違う!

量販店で売ってるカメラは性能が違うのはもちろんですが、様々な大きさのカメラが売っています。

一概には言えませんが、性能がいいカメラほど大きくなる傾向があるので、スペックだけで選んでしまうと大きく重いカメラを買ってしまうかもしれません。

センサーサイズが大きいカメラほど重い

センサーとは、カメラ内部にあるレンズから入ってきた光を電気信号に変換する部品です。です。そのサイズが大きくなると重くなります。

screenshot.336 (3)

センサーサイズとは?

下の表は、NikonのWebサイトを元にカメラと標準ズーム(焦点距離24〜70mm前後)の重量をまとめてみました。センサーサイズが大きいほどカメラもレンズも重くなることが分かると思います。また焦点距離が同じでも明るいレンズはより大きく重くなります

センサーサイズ別カメラの重量

センサーサイズ カメラ重量
フルサイズ 765 〜 1415g
APS-C 445 〜 860g

 

センサーサイズ別レンズの重量

センサーサイズ レンズ 重量
フルサイズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 1070g
フルサイズ AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF 545g
APS-C AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II 195g

各メーカーの最上位機種は性能は抜群ですが、同時にもっとも重量があるカメラでもあります。 これらのカメラを使う場合はその性能が本当に必要か検討しましょう。

遠くを撮ることがメインとなる場合(望遠側の焦点距離)は、APS-Cのカメラを使う

APS-C用レンズの焦点距離はフルサイズと比べると1.5倍(35mm換算)になります。景色を撮影するなど望遠側をメインで使うのであればAPS-Cのカメラを使うのがベストです。

(例)本当に重いので検討が必要なカメラ

1.2kg..

Nikon D5

カメラ D5
写真画質
コスパ
背面液晶モニタ
10
感度&速度
7
軽さ
2
バッテリー持ち
24
ネット安値 59万
選べるカラー ブラック系

1.3kg..

canon EOS-1D X

カメラ EOS-1D X
写真画質
10
コスパ
1
背面液晶モニタ
4
感度&速度
7
軽さ
1
バッテリー持ち
8
ネット安値 53万
選べるカラー ブラック

・センサーサイズが大きいほど、カメラもレンズも大きく重くなる
・焦点距離が同じでも明るいレンズほど、大きく重くなる

ミラーレスのカメラの方が軽い

ミラーレスカメラはAPS-Cよりも小さいセンサーサイズである場合がほとんどですが、SONYにはフルサイズのカメラがあります。ミラーレスは他の一眼レフに比べて小さく軽いので、持ち運びが楽になります。

ミラーレス一眼と一眼レフの違いとは?


・一眼レフよりもミラーレスの方が軽い

ズームレンズよりも単焦点レンズの方が軽い

先ほどはよく使われる焦点距離ということで標準ズームを取上げましたが、軽いレンズを選択することで、フルサイズであっても取り回しを楽にすることが出来ます。

レンズ 重量
AI AF Nikkor 24mm f/2.8D 270g
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 185g
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G 350g
AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF 545g
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 1070g

24〜85mm全て必要という場合はズームレンズを持ち歩く方が軽くなりますが、24mmと50mmだけという場合であれば、単焦点2本の方が軽い上に明るいレンズを使うことが出来ます。予め何を撮るのかがイメージ出来ていれば、大きく重いレンズを持ち運ぶ必要はありません。撮影対象に応じて適切なレンズを選ぶようにしましょう。

レンズの選び方!超広角〜超望遠まで


・撮影対象に合わせて使い勝手のいい単焦点レンズを選択する

軽さに特化した特殊な機種もある

大きな画像センサーを保持し、iPhoneやコンパクトデジカメとは違う、一眼としての写真を撮ることができるカメラなのに、非常に小さいカメラもあります。

カメラによっては、一体型でレンズが選べない、専用のレンズでレンズの選択肢があまりない、レンズが小さいので一眼としての写真の味がでないなどのデメリットもありますが、軽さを重視してもコンデジは選びたくないという方に、オススメです。

軽さで選ぶ一眼カメラ

まとめ

カメラを選ぶ時には自分が使っていて苦にならない重さのカメラを選びましょう。


センサーサイズが大きいほど、カメラもレンズも大きく重くなる
・焦点距離が同じでも明るいレンズほど、大きく重くなる
ミラーレス一眼のカメラは一眼レフより軽い
・望遠側をメインで使うならAPS-Cの方が軽いカメラやレンズで揃えられる
・撮影対象に合わせて使い勝手のいい単焦点レンズを選択する
・デメリットが許容できるなら、軽さ重視の特殊なカメラ

カメラマンが選ぶ、性能と軽さを兼ね備えたオススメのカメラはこちら!

Nikon D500

カメラ D500
写真画質
コスパ
背面液晶モニタ
10
感度&速度
8
軽さ
5
バッテリー持ち
9
ネット安値 20万
選べるカラー ブラック系
canon EOS 7D MarkII

カメラ EOS 7D MarkII
写真画質
9
コスパ
3
背面液晶モニタ
3
感度&速度
6
軽さ
5
バッテリー持ち
7
ネット安値 13万
選べるカラー  
ペンタックス KP

カメラ KP
写真画質
9
コスパ
3
背面液晶モニタ
3
感度&速度
11
軽さ
6
バッテリー持ち
4
ネット安値 13万
選べるカラー シルバー
、ブラック
ソニー α7 II

カメラ α7 II
写真画質
10
コスパ
3
背面液晶モニタ
3
感度&速度
6
軽さ
8
バッテリー持ち
4
ネット安値 15万
選べるカラー ブラック系

軽さで選ぶ一眼カメラ
全一眼カメラ重さ比較

【大学生(専門学生)のカメラの選び方】オススメのモデルはこうやって選ぶべし!

カメラをどうやって選べばよいかわからない大学生へ

大学生活にも慣れてきたA君。きれいな写真が昔から好きで、本格的なカメラを買って、趣味にしたと考えて、お店にいくも、種類豊富な安いもの~高いものまでピンキリのカメラを目の前にして、全く選べない。。

一人旅も余裕のアクティブ女子のBさん。今度は、旅とともに本格的なカメラを持ってさまざまな風景を撮りたいと考え、10万以上するカメラを検討するが、本当にそんなに高価なカメラが必要かちょっと疑問。

ここでは、そんな大学生のカメラ選びについて解説します。

Dollarphotoclub_25465616 - コピーs-

学生の今だからそこ、本格的なカメラを買うべし

学生時代の今だからそこ、入門機の5万~10万円程度の本格的なカメラを買うべきです。
休み、余裕がほとんどない社会人と違って、学生時代は、自分の趣味に使える時間がたくさんあります。
その貴重な時間に、自分のやりたいことをやらないと一生後悔します。平日からちょっと旅にでるなんて、社会人なったらそうそうできるものではありません。

それに、カメラは1台買えば、数年は使うことができます。20歳前後の今買っても、社会人までこの先ずっと使うことできます。スマホと画質があまり変わらないコンデジを買うよりも、普通に撮るだけで美しい一眼カメラを買うべきです。

大学生のカメラの選び方

まず、譲ってもらうのではなく、自分のお金で買うべし!

古いカメラを家族や友人から譲ってもらえる場合もありますが、ここは自分のお金を出して買うべきです。自分で買うからこそ、カメラに愛着がわきますし、撮影の意欲も何倍にもなります。
譲ってもらったものの、使いこなすのが面倒でホコリかぶって終わりなんてよくあるパターンです。
中古カメラは、故障できちんと取れないのか、仕様できちんととれないのかの判断も難しくなります。

性能は二の次、自分の好きなモデルを買うべし!

ちょっと意外かもれませんが、はじめは見た目で、自分な気に入ったデザインのカメラを買うべきです。
エントリーモデルと呼ばれるカメラであれば、どこのメーカーもそれほど性能はかわりません。はじめての方が、スペックの違いを理解してカメラを選ぶのも難しいかもしれません。

また、カメラと一緒に過ごす時間は、写真を撮っている時間よりも、撮っていない時間の方が、長いのです。そのため、デザインが自分の好みであれば、置いてあるカメラを見るたびに持ちあるいて、撮影したい!という意欲がわいてくるからです。

レンズなども考慮して、メーカーからカメラを選ぶかたもいますが、将来、数本のレンズを使いこなすプロを目指していないのであれば、特に気にする必要もないかと思います。

格安モデル、玄人モデルではなく、エントリークラスを買うべし!

一眼カメラを買おうとしているのであれば、エントリークラスを選ぶべきです。
まず、美しい写真を撮るには、コンデジやスマホではなく、一眼クラスのカメラである必要があります。
コンデジやスマホの付属のカメラでもよいかなと考えている方もいるかもしれませんが、それらと一眼では大きな差があります。内蔵されている画像センサーのサイズが一眼は大きいからです。
詳細はこちら

また、十数万する玄人向けモデルもオススメできません。なぜなら、まだ、そこまでのわずかな違いのわかるレベルに到達していないからです。使い始めは、エントリーモデルで一眼の良さを実感しましょう。

エントリークラスなら「ミラーレス一眼」がオススメ!

エントリークラスというと、どれ?と思う方もいるかもしれませんが。「ミラーレス一眼」と呼ばれるモデルはたいていが、初心者でも使いやすいエントリークラスになっています。
ミラーレス一眼とは、カメラの内部構造をよりコンパクトにしてカメラボディ自体を小さくした新しいジャンルです。
ミラーレス一眼はコンパクトながらも、その写りは一眼レフと同じです。

また、学生は、色々と動き回ることも多いため、荷物としてかさばらないミラーレス一眼をお勧めします。
もちろん、昔からの形状の一眼レフがよいという方は、一眼レフを選んでもよいかと思います。

ミラーレス一眼と一眼レフはどう違うのか?

エントリーモデルのミラーレス一眼(6メーカー)

各メーカーのエントリーモデルをピックアップしましたので、まずは見た目から選んでみてください。

ソニー NEX-5T(ミラーレス一眼)

ソニー NEX-5T

カメラ NEX-5T
写真画質
9
コスパ
7
背面液晶モニタ
6
感度&速度
6
軽さ
10
バッテリー持ち
4
ネット安値 5万
選べるカラー シルバー
、ブラック
、ホワイト

5万円程度

キャノン EOS M(ミラーレス一眼)

canon EOS M10

カメラ EOS M10
写真画質
9
コスパ
11
背面液晶モニタ
7
感度&速度
6
軽さ
9
バッテリー持ち
3
ネット安値 4万
選べるカラー ブラック
、レッド
、ホワイト
、ベイブルー

3万5000円程度

オリンパス PEN Lite E-PL6(ミラーレス一眼)

オリンパス E-PL6

カメラ E-PL6
写真画質
8
コスパ
10
背面液晶モニタ
3
感度&速度
6
軽さ
9
バッテリー持ち
4
ネット安値 4万
選べるカラー ブラック
、ホワイト
、シルバー
、レッド

5万6000円程度

LUMIX GM1(ミラーレス一眼)

パナソニック DMC-GM1S

カメラ DMC-GM1S
写真画質
8
コスパ
10
背面液晶モニタ
7
感度&速度
8
軽さ
10
バッテリー持ち
3
ネット安値 4万
選べるカラー ブラウン

フジフィルム X-A2(ミラーレス一眼)

フジフィルム X-A2

カメラ X-A2
写真画質
9
コスパ
6
背面液晶モニタ
6
感度&速度
6
軽さ
9
バッテリー持ち
4
ネット安値 7万
選べるカラー ブラウン

41000円程度


まず、譲ってもらうのではなく、自分のお金で買うべし!
性能は二の次、自分の好きなモデルを買うべし!
格安モデル、玄人モデルではなく、エントリークラスを買うべし!
エントリークラスでは「ミラーレス一眼」がオススメ!

思いたったが吉日。まずはカメラを購入するところから、すべてがスタートします。