「カメラ 選び方」タグアーカイブ

カメラ選びは”重さ”も大切!実はフルサイズとAPS-Cでカメラの重さはこんなに違う!

量販店で売ってるカメラは性能が違うのはもちろんですが、様々な大きさのカメラが売っています。

一概には言えませんが、性能がいいカメラほど大きくなる傾向があるので、スペックだけで選んでしまうと大きく重いカメラを買ってしまうかもしれません。

センサーサイズが大きいカメラほど重い

センサーとは、カメラ内部にあるレンズから入ってきた光を電気信号に変換する部品です。です。そのサイズが大きくなると重くなります。

screenshot.336 (3)

センサーサイズとは?

下の表は、NikonのWebサイトを元にカメラと標準ズーム(焦点距離24〜70mm前後)の重量をまとめてみました。センサーサイズが大きいほどカメラもレンズも重くなることが分かると思います。また焦点距離が同じでも明るいレンズはより大きく重くなります

センサーサイズ別カメラの重量

センサーサイズ カメラ重量
フルサイズ 765 〜 1415g
APS-C 445 〜 860g

 

センサーサイズ別レンズの重量

センサーサイズ レンズ 重量
フルサイズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 1070g
フルサイズ AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF 545g
APS-C AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II 195g

各メーカーの最上位機種は性能は抜群ですが、同時にもっとも重量があるカメラでもあります。 これらのカメラを使う場合はその性能が本当に必要か検討しましょう。

遠くを撮ることがメインとなる場合(望遠側の焦点距離)は、APS-Cのカメラを使う

APS-C用レンズの焦点距離はフルサイズと比べると1.5倍(35mm換算)になります。景色を撮影するなど望遠側をメインで使うのであればAPS-Cのカメラを使うのがベストです。

(例)本当に重いので検討が必要なカメラ

1.2kg..

Nikon D5

カメラ D5
写真画質
コスパ
背面液晶モニタ
10
感度&速度
7
軽さ
2
バッテリー持ち
24
ネット安値 59万
選べるカラー ブラック系

1.3kg..

canon EOS-1D X

カメラ EOS-1D X
写真画質
10
コスパ
1
背面液晶モニタ
4
感度&速度
7
軽さ
1
バッテリー持ち
8
ネット安値 53万
選べるカラー ブラック

・センサーサイズが大きいほど、カメラもレンズも大きく重くなる
・焦点距離が同じでも明るいレンズほど、大きく重くなる

ミラーレスのカメラの方が軽い

ミラーレスカメラはAPS-Cよりも小さいセンサーサイズである場合がほとんどですが、SONYにはフルサイズのカメラがあります。ミラーレスは他の一眼レフに比べて小さく軽いので、持ち運びが楽になります。

ミラーレス一眼と一眼レフの違いとは?


・一眼レフよりもミラーレスの方が軽い

ズームレンズよりも単焦点レンズの方が軽い

先ほどはよく使われる焦点距離ということで標準ズームを取上げましたが、軽いレンズを選択することで、フルサイズであっても取り回しを楽にすることが出来ます。

レンズ 重量
AI AF Nikkor 24mm f/2.8D 270g
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 185g
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G 350g
AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF 545g
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 1070g

24〜85mm全て必要という場合はズームレンズを持ち歩く方が軽くなりますが、24mmと50mmだけという場合であれば、単焦点2本の方が軽い上に明るいレンズを使うことが出来ます。予め何を撮るのかがイメージ出来ていれば、大きく重いレンズを持ち運ぶ必要はありません。撮影対象に応じて適切なレンズを選ぶようにしましょう。

レンズの選び方!超広角〜超望遠まで


・撮影対象に合わせて使い勝手のいい単焦点レンズを選択する

軽さに特化した特殊な機種もある

大きな画像センサーを保持し、iPhoneやコンパクトデジカメとは違う、一眼としての写真を撮ることができるカメラなのに、非常に小さいカメラもあります。

カメラによっては、一体型でレンズが選べない、専用のレンズでレンズの選択肢があまりない、レンズが小さいので一眼としての写真の味がでないなどのデメリットもありますが、軽さを重視してもコンデジは選びたくないという方に、オススメです。

軽さで選ぶ一眼カメラ

まとめ

カメラを選ぶ時には自分が使っていて苦にならない重さのカメラを選びましょう。


センサーサイズが大きいほど、カメラもレンズも大きく重くなる
・焦点距離が同じでも明るいレンズほど、大きく重くなる
ミラーレス一眼のカメラは一眼レフより軽い
・望遠側をメインで使うならAPS-Cの方が軽いカメラやレンズで揃えられる
・撮影対象に合わせて使い勝手のいい単焦点レンズを選択する
・デメリットが許容できるなら、軽さ重視の特殊なカメラ

カメラマンが選ぶ、性能と軽さを兼ね備えたオススメのカメラはこちら!

Nikon D500

カメラ D500
写真画質
コスパ
背面液晶モニタ
10
感度&速度
8
軽さ
5
バッテリー持ち
9
ネット安値 20万
選べるカラー ブラック系
canon EOS 7D MarkII

カメラ EOS 7D MarkII
写真画質
9
コスパ
3
背面液晶モニタ
3
感度&速度
6
軽さ
5
バッテリー持ち
7
ネット安値 13万
選べるカラー  
ペンタックス KP

カメラ KP
写真画質
9
コスパ
3
背面液晶モニタ
3
感度&速度
11
軽さ
6
バッテリー持ち
4
ネット安値 13万
選べるカラー シルバー
、ブラック
ソニー α7 II

カメラ α7 II
写真画質
10
コスパ
3
背面液晶モニタ
3
感度&速度
6
軽さ
8
バッテリー持ち
4
ネット安値 15万
選べるカラー ブラック系

軽さで選ぶ一眼カメラ
全一眼カメラ重さ比較

用途別コンデジ・ミラーレス一眼・一眼レフの選び方

ここでは、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフのどれにすればよいのか迷っている方に、それぞれ用途にあわせて選ぶポイントを解説します。

screenshot.346 (4)

以下の順に説明していきます。

・コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)
・ミラーレス一眼カメラ(ミラーレス一眼)
・デジタル一眼レフカメラ(一眼レフ)

スマートフォンに押されつつあるコンデジ。オススメはココ!

近年スマホ付属のカメラが高性能化して、コンデジがスマホにとって変わりつつあります。事実、画質はスマホでも十分キレイといったこともあり、コンデジは年々売れなくなってきています。

しかし、スマホでカメラをたくさん撮ると電池もすぐなくなってしまいます。そのため、旅先などではスマホに頼り切るのは心配です。また、ズーム撮影、マクロ撮影(近接)、夜景撮影といったスマホでは物理的に苦手な面もあり、この点からコンデジを使うメリットは存在します。

また、高級コンデジと呼ばれる一眼クラスの高画質な写真が撮れるコンデジも出現して、携帯性と描写力の両面で優れたカメラも存在します。

つまり、コンデジをオススメしたい方は、ざっくりとこの3タイプです。


1.画質こだわらないが、用途がスマホでは困難
2.基本的なカメラが欲しい方
3.画質もこだわるが、コンパクト優先派

1つずつご説明します。

1.画質こだわらないが、用途がスマホでは困難

スマホ搭載カメラでは苦手な面もあります。以下のようなカメラが欲しい方は、コンデジがオススメです。

・ズームできるカメラが欲しい方
・マクロ撮影ができるカメラが欲しい方
・画質にはこだわらないが写真をたくさん撮る方(大容量バッテリー)
・防水や雪山でも撮影できるカメラがほしい方

2.基本的なカメラが欲しい方

画質にはこだわらないが、今持っているガラケーやスマホのカメラ機能は非力すぎるという方は、コンデジがオススメです。やはりカメラ機能をメインで作られているコンデジは、使いやすく簡単にいい写真がとれます。

・スマートフォンを持っていないから、基本的なカメラが欲しい方
・スマートフォンのカメラ撮影は苦手で、操作しやすいカメラが欲しい方

3.画質もこだわるが、コンパクト優先派

一眼が欲しいと思うが、旅行に大きい一眼はやはり持って行きたくないという方は多いはず、そういう方にはちょっと高めですが高級コンデジがオススメです。中には一眼レベルの美しい写真がとれるものも存在します。

・きれいな写真を撮りたいけど、コンパクトさを優先したい方

マクロ撮影 防水カメラ 高級コンデジ
screenshot.336 screenshot.337 screenshot.338

続いては、ミラーレス一眼についてです。

ミラーレス一眼をオススメしたいのは、ざっくりとこのタイプ

歴史が浅いながらも人気を集めているのがミラーレス一眼です。スマホよりもよい写真が撮りたい、といっても一眼レフのような大きいカメラは持ち歩きたくないという層に、人気のタイプです。一眼レフよりも小柄で、操作も簡単、価格設定も低めであることからミラーレス一眼をはじめる方も増えてきています。

ミラーレス一眼がオススメなのは、以下のようなカメラが欲しい方です。


1.これから趣味でカメラをやってみたい方
2.スマートフォンよりも高画質な写真を撮りたい方
3.表現豊かな写真を自分で撮ってみたい方

1.これから趣味でカメラをやってみたい方

ミラーレス一眼では、コンデジと違ってレンズの交換ができます。使ったことないのに、いきなりレンズの交換?といわれてもピンとこないかもしれません。しかし、シーンにあわせてレンズを選ぶとぐっと雰囲気のある写真が撮れます。そして、シーンにあわせてレンズを変えて、表現豊かな写真を撮ることが写真の醍醐味になります。

2.スマートフォンよりも高画質な写真を撮りたい方

スマホでカメラをとっていくと気づくかと思いますが、画素数がいくら高くてもきれいな写真はとれません。きれいな写真を撮るには物理的な「レンズの大きさ」と「画像センサーの大きさ」が必要なのです。

>画像センサーについてはこちらで解説しています。(後程)

3.表現豊かな写真を自分で撮ってみたい方

スマホやコンデジに比べて、一眼がすばらしいのは、細部や色彩の表現の豊かさです。
そこで、スマホや安価なコンデジが苦手とする、一眼ならでの表現をリストアップしてみました。
もし、以下のような表現の写真をとりたいと考えていれば、コンデジではなく一眼を選ぶべきです。

  • イルミネーションを玉ボケにした雰囲気のよい写真
  • 火の粉まできれいに映る花火の写真
  • 細部まで美しく輝く夜景の写真
  • 真っ赤な夕焼けをさらに調節してより印象的な夕焼けの写真
  • 町の街灯がクロスフィルターでキラキラ光る幻想的な写真
  • シャッターを30分開放して、星が流れるような写真
  • 肉眼ではなかなか見ることができない葉っぱの上の水滴の写真
  • 一瞬の動きを止めたようなスポーツの写真
玉ボケの表現 クロスフィルター 30分開放バルブ撮影
screenshot.345 screenshot.340 screenshot.339

この他にも、まだまだたくさんの表現の写真が撮れます。
こうした写真を自分でとってみたいと考えているのであれば、一眼を選択するべきです。

続いて、一眼レフについてです。

一眼レフがオススメなのはこの方

一眼レフは、ミラーレス機ではない昔ながらの一眼レフカメラです。
一眼レフがオススメなのは、十分な資金があって最高画質な写真を撮りたい方と、カメラは昔から馴染みがあり、ファインダーを覗いて撮りたいという方です。

・プロ並みの最高画質の写真を撮りたい方 ※価格も数十万
・ファインダーを使って撮りたい方
・一眼レフカメラの形が好きな方

K0000281270

この3点、どれらかに当てはまるのであれば、ミラーレス一眼はなく、一眼レフカメラを選ぶべきです。


ここまでで「コンデジ」「ミラーレス一眼」「一眼レフ」のどれにするか決められましたでしょうか。
続いて、具体的にどのカメラを買うかに必要なカメラの基礎知識を解説します。

次のステップ

arrow_right_20x20画像センサー(撮像素子)とは?